地域の子供から高齢者までの全世代に必要な福祉サービスを総合的かつ効果的に提供できる未来志向の「胆沢型福祉の構築」をめざして、保育事業の「愛育会」、介護サービス事業の「胆沢やまゆり会」、障がい福祉事業の「胆沢コスモス会」の三社会福祉法人が本年4月1日に合併しました。
そして、本日7月1日から法人名称を「社会福祉法人奥州いさわ会」として、保育、介護、障がい福祉の更なる連帯と協働により、法人全体の活動の充実と活性化を目指すことにしました。
つきまいては、今後とも地域福祉向上のため努めてまいりますので、地域の皆さま、そして各施設の利用者とそのご家族、関係機関・団体等におかれましては、一層のご高配とご支援、ご協力を賜りますようお願いを申し上げ、ご挨拶とさせて頂きます。
理事長 藤田春芳
昭和63年12月5日 | 社会福祉法人やまゆり会設立認可 (岩手県指令成第1139号 岩手県知事 中村 直) |
---|---|
昭和63年12月6日 | 社会福祉法人胆沢やまゆり会設立登記 |
平成元年2月27日 | やまゆり荘デイサービスセンター事業開始 |
平成元年3月31日 | 医療法第7条1項の規定による診療所開設認可 |
平成元年4月5日 | 不動産所有権保存登記 老人ホーム : 鉄筋コンクリート造亜鉛メッキ 鉄鋼葺平屋建 2,058.31㎡ 車庫 : 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 160.00㎡ 所在 : 胆沢町南都田字加賀谷地416番地 |
平成元年4月10日 | 特別養護老人ホームやまゆり荘設置認可 入所定員 50人・ショートステイ 4人 |
平成元年4月11日 | 特別養護老人ホームやまゆり荘事業開始 |
平成11年3月23日 | やまゆり荘ショートステイ10床増築 |
平成11年4月1日 | やまゆり荘在宅支援センター 受託運営開始 |
平成11年4月27日 | 建物床面積変更登記 老人ホーム : 鉄筋コンクリート造亜鉛メッキ 鉄鋼葺平屋建 2,398.69㎡ |
平成12年4月1日 | 介護保険法による指定事業所としてサービス提供開始 |
平成14年1月29日 | 胆沢やまゆり会旗制定 |
平成14年4月1日 | 胆沢町より「胆沢高齢者総合福祉施設ぬくもりの家」及び「生活支援ハウス」の管理運営を受託(4月25日開所) |
平成15年6月 | ユニット方式による個別グループケアの開始(やまゆり荘) |
平成16年11月3日 | 小山在宅介護支援センター 市より受託運営開始 |
平成17年9月9日 | やまゆり荘大改修工事着手 |
平成18年2月20日 | 合併・奥州市条例により名称及び位置が改正された(以下) 市条例第182号 : 胆沢高齢者総合福祉施設ぬくもりの家、胆沢区南都田字大持30 市条例第183号 : 高齢者生活支援ハウスぬくもりの家、胆沢区南都田字大持30 |
平成18年3月23日 | 胆沢やまゆり会基本理念・方針議定 |
平成19年3月31日 | やまゆり荘ユニット棟(20床)増築工事完了 |
平成19年12月19日 | やまゆり荘増築改修等全工事完了 |
平成20年3月25日 | 胆沢やまゆり会 基本理念碑建立 |
平成21年3月25日 | 第一次胆沢やまゆり会中長期経営計画策定(H21~H25) |
平成22年4月1日 | 人事制度(就業、給与、人事考課制度導入)の大改正施行 |
平成23年2月28日 | やまゆり荘スプリンクラー設置 |
平成23年3月31日 | 小山在宅介護支援センター廃止 |
平成24年4月1日 | 特別養護老人ホームやなぎの里事業開始 |
平成26年3月25日 | 第二次胆沢やまゆり会中長期経営計画策定(H26~H30) |
平成26年4月1日 | 特別養護老人ホームやまゆり荘新館 地域密着型事業指定 |
平成27年3月30日 | 奥州市と「災害発生時における福祉避難所設置運営に関する協定」締結 |
平成27年7月17日 | 次世代育成支援“くるみん”認定 財務公表 |
平成28年3月25日 | 胆沢やまゆり会介護福祉士資格取得奨学金制度施行 |
平成29年10月13日 | 地域公益活動 買い物支援事業「やまゆりふれあいショッピング」事業開始 |
平成30年3月19日 | 「胆沢高齢者総合福祉施設ぬくもりの家の管理に関する基本協定」奥州市と締結 |
子育て支援事業部門 | 47名 |
高齢者支援事業部門 | 290名 |
障がい支援事業部門 | 39名 |
計 | 376名 |
財務公表
定款
|
行動計画平成31年4月1日 奥州いさわ会 行動計画(次世代育成支援対策推進)
第三者評価
特定加算見える化要件について |